↓↓YouTube 生配信URL↓↓
2024.10.12(土) 18:00〜19:00
2024年10月12日(土) 18:00 〜 19:00(予定)
中之島ガーデンブリッジ橋上にて
↓↓YouTube 生配信URL↓↓
ブリッジテラストークwith温故新地 「北新地と渡辺橋の歴史」
コーディネーター 嘉名 光市(大阪公立大学 教授)
プレゼンター 阿久井 康平(大阪公立大学 准教授)
プレゼンター 徳永 真介(北新地みらい会議)
温故新地とは、北新地のレジェンドから古き時代を学ぶ「温故」と、これからの北新地についてどう活かしていくかを考える「新地」の二本立てで構成されるトークセッション型の講演会。 今回は中之島の橋梁を舞台にしたブリッジテラストークと温故新地が融合し、学識者と北新地の活動家により、渡辺橋と北新地の歴史と未来について語って頂き、新たな展開が生まれるきっかけの場としていきたいと思います。
【渡辺橋の概要】
大正15年4月着工/昭和2年12月竣工 全長:80.5m、全幅員:27.3m、河川:堂島川、構造:鋼アーチ橋 意匠設計は建築家の武田五一で、ネオ・ルネツサンス様式の意匠が施された華麗な橋であった。
(実施主体)
中之島ブリッジテラス実行委員会
(委員会メンバー)
京阪ホールディングス(株)/大阪公立大学都市計画研究室/大阪公立大学 景観計画学研究室 大阪公立大学 緑地計画学研究室/京都大学 景観設計学分野/大阪工業大学空間情報学研究室/大阪産業大学 川口研究室 (仮称)中之島広場沿道連絡会/水都大阪コンソーシアム/(一社)水辺ラボ/北新地みらい会議/中之島連合振興町会 ANA クラウンプラザホテル大阪/大阪府西大阪治水事務所/大阪市建設局道路河川部橋梁課
(連携・協力)
(一社)中之島まちみらい協議会、光のまちづくり推進委員会、中之島RING、若林商店、北新地フルーツ((株)Sanju) 阪神高速道路(株)
Комментарии